県塾HPトップ

新着ブログ

ホーム > ブログ一覧 > 塾内実施の【V模擬】の試験結果が届きました

塾内実施の【V模擬】の試験結果が届きました

2018/09/17

きょうは祭日でしたが

我が県塾は、やりました


さすがに出席者は

受験生の中学3年生だけでした


もっとも、時間を間違えて

終わる寸前に中学1年生のD君が

『あれっ?』と言いながら

来てすぐ帰る羽目になりました

さて出席者が少なければ

いいこともあります


バッチり個別解説が出来るからです


夏期講習の最終日に実施した

業者テスト(塾内V模試)の結果が

届いたのもあり、理科を中心に

ひとりずつ解説です


試験直後に

ザーアッと解説していたんですが


やっぱりひとりひとり見ると

そのお子さんがどこまで解っているかが

リアルにわかりお子さんも私も

実に満足です


科目にもよりますが

理科は個別解説しかないかも?ですね


成績上位のお子さんだとそうでもないんですが

理科を苦手とするお子さんは

【ひとり解説】がベストのようです

多くとも二人が限度かもです

A君は公式を覚えているから

その使い方だけでOK


しかし、Bさんは

公式そのものをすっかり忘れているから

まず、その場で覚える

・・・・から、始まります


公式を覚えたとしての仮設はダメダメです

よく、『先生、じゃ、公式をプリントに書くからね』

・・・・これもアウトです


①プリントに書いたからと言って

まだ覚えたことにはなりません

『後で覚えるから、とか、家に帰ってから覚えるから』

・・・・ダメダメ・・・君たちは忙しいし、

家に帰ったらバタンキューでしょ

だから今この場で覚えるんです

②それと、プリントに書いたからと言って

そんなプリントは二度と見直さないでしょう

書くべきところは

『入試まで何度も覚えるための解説書』として

塾からすでに渡されている教材ですよ

③それとね、その公式や解説が載っている説明本を

まず、あなたのカバン、もしくは塾内の

あなた専用の引き出しから持ってくるんでしょ

そして、その決まりごとが

どのページに載っているかを

まず自分で探すことから始めるんでしょ


・・・・といったところでしょうか


今日も

理科の解説をしていて

【理科なのに、最後のところが数学の比例式

を使う問題が出ていました】


お子さんによっては、そこまで解説につき合せると

時間の無駄という場合があります


逆に、少数の比例式ともなると

突然パニックを起こすお子さんも

少なくありません

・・・・・


てな具合で

今日も充実した時間が流れました

祭日なのに

よく来てくれましたね


先生は嬉しいよ

<一覧へ戻る